2015年01月21日
アメリカハマグルマの花
1/21 旧12/2 曇り
アメリカハマグルマ(キク科・外来種)の花です。
父島で葉
ところどころ道端などで野生化しています。
花は通年で咲いているようです。
多年草で
茎は地を這うようにのびています。
小笠原には在来種で
キダチハマグルマ、ネコノシタ(ハマグルマ)もあるようです。
でも父島の道端によく見れているのは
ほとんどこの外来種の方かなと思っています。
今後要チェック。
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください