2014年10月18日

シンクリノイガの穂がのびて、果実がたくさん

PA178941.JPG

10/18  旧9/25  曇り

この2日間
南島植生回復作業でした。

昨日の作業は
シンクリノイガ(イネ科・外来種)を集中的に抜いてきました。

南島外周部で
群落としてまとまっていところはわずか数ヵ所です。

昨日は
そのうちの3ヶ所です。

ちょうど穂がのびて、果実がたくさんついています。

この時期を逃すと、果実が落ちて、
また次回の発生源になってしまいます。

外来植物を減らすには抜くのがまず第一ですが、
果実・種をあとに残さないようにすることも大事です。

なので、なるべく果実・種ができる前か
それが落ちる前にとることも大事です。
posted by mulberry at 08:29| Comment(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください