2014年06月19日

「日本人には二種類いる」(岩村暢子)


日本人には二種類いる 1960年の断層

本書は
サブタイトルにある通り二種類の境目は1960年です。

とすると
僕は1962年生まれで、旧型ではないのです。笑

著者は長年生活者調査に携わり、
出た結論がこの1960年(昭和35年)の断層です。

’60年に生まれた人は
節目節目で制度や環境が大きく変わっているのだそうです。

’60年型の特徴は
完全に自分自身がみな体験したものばかり。

確かにばそうなのですが、
62年生まれの自分の実感としては旧型の部分もかなり体験しています。

60-65年くらいまでは
移行期のようなところもあると思います。

僕らも
10年あとの人とはかなり違う感覚があります。

でも線引は60年なのですね。

60年代生まれの人が読むと
昔懐かしいものがいっぱい出てきますよ。笑

この本、
世代層の違う人との飲み会の席で話題作りにいいかもしれませんよ。
http://www.shinchosha.co.jp/book/610540/
posted by mulberry at 15:53| Comment(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください