スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
5/22、阪急旅行さんのツアー
|
TOP
|
「藪の中」(芥川龍之介)
>>
2014年05月23日
中学校の裏手で見つけたトキワハゼ
学校に用事があって
中学校裏手の駐車場で見つけたのがこのトキワハゼ。
トキワハゼ(ゴマノハグサ科・外来種)は
草丈もわずかに数㎝程度です。
知らず知らずに踏みつけられタイプですね。
でも
よく見ると薄紅紫色のかわいい花をつけています。
花の作りも面白く、
上唇より下唇が長く、上唇はわずかに2裂、下唇は3裂しています。
「種子がすぐ発芽し、じきに花を咲かせ、
いつでも花が見られるところから常盤(ときわ)ハゼ」だそうです。
(日本の野生植物Ⅲ)より
日本の野生植物 草本 3 新装版
【関連する記事】
6/5朝、晴れ、ガス・・ホウオウボクの花
オキナワテイカカズラ花
オガサワラクチナシ花
シロトベラ、雌株の花(雌花)
赤い果実が鈴なりのジュズサンゴ(南島)
紅葉・落葉進むモモタマナ
シマカモノハシ
崖地で逆さのタコノキ
イワザンショウ、雄株の花
映えるカエンボクの花
鳥山のオガサワラグワ
鳥山付近のウラジロコムラサキ
オオバシロテツ花(雌株・雄株)
雌雄異株シロテツの花
ムニンゴシュユ落花(雄株の花)
シマギョクシンカ花
ムニンイヌツゲ、雄株の花(雄花)
ムニンゴシュユ雌花(雌株の花)
クロトンノキ雄花と雌花
シマモチ雄花
posted by mulberry at 06:09|
Comment(0)
|
植物
|
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約