2013年11月09日

ミルスベリヒユの花

PA284531.JPG



11/9  旧10/7 晴れ

南島の外周部の岩場では
ミルスベリヒユ(広域分布種)の花がよく咲いています。

ミルスベリヒユは
多年草で多肉質の葉をつけています。

花は小さめですが、
数も多いし、ピンク色でよく目立ちます。


本種はネットで調べるといくつかの科が出てきて、
混乱してしまいます。

うちのブログでも、以前はザクロソウ科で書いています。

でも、ハマミズナ科というのが妥当のようですね。

このあたりの科の分類は自身がないので、
より正確な情報を得たら、訂正があるかもしれません。


posted by mulberry at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック