2013年03月25日

グリーンアノール・バスターズ

P3240126.JPG

3/25 旧2/14 曇り

小笠原では
イソヒヨドリ(ヒタキ科ツグミ亜科・広域種)は普通によく見る鳥です。

さえずりがきれいな鳥で、
オスは写真のような青と赤のツートンの色合いです。

ただし、あまり鳥になじみのない方には
イソヒヨドリと教えてもヒヨドリで覚えてしまう方がいます。

小笠原にはオガサワラヒヨドリもいますので、
この鳥はヒヨドリと呼ばないで。笑

島ではルリ鳥とも呼ばれています。

さて本題です。

このイソヒヨドリが人家周りでよく捕まえているのが
グリーンアノールです。

この写真の光景はよく目にしています。

彼らも
グリーンアノール駆除に一役買っているかしら。笑

posted by mulberry at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック