2013年01月21日

「絵でわかる樹木の知識」(堀大才)

154763-1.png

本書は
「樹木の示す樹形、
 すなわち“樹木のボディーランゲージ”読み方を 中心に解説を試みた」
ものです。

さらに、
「樹木の生理、形態、生態などに関する基本的な事項についても
 いくらか解説した」ものです。

イラストなどは
著者がすべて書いています。

目次
第1章 草と木の違い
第2章 樹木の生理と構造
第3章 樹形の意味
第4章 材と年輪
第5章 樹木の生態
第6章 環境と樹木
第7章 幹や大枝の力学的適応
第8章 樹木の防御反応
第9章 衰退・枯損と管理
第10章 タケとシュロ
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1547631

この樹木のこの部分の変な形はどうしてなんだろうと
よく思うことがありますよね。

本書はそんな疑問に答えてくれています。

樹木の外形からその樹木を読み解こうと思っている人には
いい参考図書です。

ガイドネタにもきっとなりますよ。
posted by mulberry at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック