11/10 旧9/27 晴れ
9月中ごろより
オガサワラゼミの鳴き声がよく聞こえるようになり始めました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10915062.html
その後、2ヶ月ほど経ち、
最近はめっきり鳴き声も少なくなりました。
もう終わりかなと思っていると、時折鳴き声が聞こえてきます。
声を聞くのは自宅か事務所のある場所です。
すなわち集落付近の樹林からです。
山を歩いていてももう聞かなくなっていますね。
父島ではそろそろ最後の最後かもしれませんね。
今日から内地に行くので、
11/21に戻ってきた時にまだ鳴き声がしたら書き込みますね。
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)