2012年10月30日

南島でヤシガニ発見

PA291161.JPG

10/30 旧9/16 晴れ

昨日は
南島周辺外来種排除作業でした。

朝初めの現場は
陰陽池の尾根を越えた北側斜面でした。

その近くに来たときに
クサトベラの茂みでなにやら大きなものがゴソゴソ動きました。

鳥のヒナかなと思っていたら、
姿が見えてヤシガニでした。

ヤシガニは
小笠原ではごくまれに見られています。

繁殖はしていないようですので、
流れ着いてくるのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B

小笠原でヤシガニをみたことのある人は
とても少ないと思います。

僕も初めて見ました。

大きいですね。
大きなハサミの手は15cm以上です。

こういう体験は人生でもめったにないことです。
とても貴重な体験でした。


ちなみに、
ヤシガニのいた場所は観光ルートからは外れていますので、
観光の方は期待しないで下さいね。

posted by mulberry at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 野生生物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック