9/24 旧8/9 晴れ
千尋岩コース沿いでは
数ヶ所オガサワラトカゲ(固有種)がよく見られるポイントがあります。
千尋岩の上もその1つです。
じっとしていることも多いので、
そのときはじっくり見れます。
動きが早いので
動き出すとあっという間に見えなくなってしまいます。
以前、たまたま僕の足に登っていきました。
これはほんとうにまれなできごとです、
それを僕が上から撮った写真です。写真です。
その後は僕から降りて、
すばやく逃げていきました。笑
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)