ふるさと寄附(ふるさと納税)のことが出ています。
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/furusato/index.html
「個人の方が、地方公共団体(都道府県や市町村)に対して寄附を行った場合、
2,000円を超える部分について、一定の限度額まで、
個人住民税や所得税から控除を受けることができる制度です。」
ということです。
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/furusato/pdf/image.pdf
寄附の使い道を指定することができます。
(1)世界自然遺産など環境保全の推進に関する事業
(2)福祉施策の充実に関する事業
(3)教育、文化活動及びスポーツ振興に関する事業
http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/furusato/02.html
自然遺産の価値の維持を考える方は(1)を、
小笠原島民の福祉の充実を考える方は(2)を、
小笠原の教育、歴史・文化の保全、スポーツ振興を考える方は(3)を、
指定してください。
村民として、
村長になりかわり(笑)、よろしくお願いします。
【関連する記事】
- レインボーブリッジ南側展望
- 香川の人気海岸・父母ヶ浜
- 新サイトおよび新ブログ開設
- 2020年3月、石垣島訪問
- 2020年3月、竹富島
- 与那国島観光地(馬・灯台以外)(与那国島編3)
- 与那国島東崎周辺(与那国編2)
- 日本最西端の地、与那国島・西崎周辺(与那国編1)
- 2020年3月、八重山で訪れた灯台(5か所)
- 2016年1月訪問、薩摩金山蔵
- 2019年10月、観音埼灯台
- 母島都道(北進線10km・南進線4km)全約14㎞
- 2015年5月、コウノトリの郷公園(兵庫県)
- 2015年5月訪問、玄武洞公園(兵庫県)
- 2015年5月、生野銀山(兵庫県)
- 約14㎞島一周ウォーキング
- 夏メニュー、冷やし塩キムチラーメン(海遊)
- 2019年5月、武雄温泉楼門・新館
- 2019年5月、笹畝坑道(高梁市)
- 2019年5月、長崎県平戸島・生月島訪問