2012年05月31日

トクサバモクマオウの雌花

P5290201.JPG

5/31 旧4/11 曇り・ガス

トクサバモクマオウ(モクマオウ科・外来種)は花をつけています。

雌雄異花で、見る個体によって、
雄花だけ、雌花だけ、両方ともと、それぞれ見られます。


雄花は茎の先端につけます。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9402427.html

そして
雌花は枝の先端部で茎と並んでついています。

雌花は球状花序で赤く色づいています。
花びらはありません。

父島では
トクサバモクマオウは低地・海岸を主体に多く広がっています。


トクサバモクマオウ過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%C8%A5%AF%A5%B5%A5%D0
posted by mulberry at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック