5/29 旧4/9 曇り
あちこちで
ソウシジュ(外来種・マメ科)の花が咲いています。
遠めでも黄色く見えます。
道路沿いに花があるところでは、
下に花が落ちてまっ黄色になっているところもあります。
ソウシジュはアカシア属で
同じ仲間にはフサアカシア(ミモザ)もあります。
なのでよくミモザに似ているといわれます。
ソウシジュは戦前から植えられていますので、
古いものはかなり大きな樹木になっています。
若い樹も見られますから、実生で発芽しているのでしょうね。
気をつけないといけませんね。
過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%BD%A5%A6%A5%B7%A5%B8%A5%E5