2012年05月10日

ツルワダンの花

P5070049.JPG

5/10 旧閏3/20 曇り

南島の外周の岩場では
ツルワダン(キク科・固有種・絶滅危惧Ⅱ類)の花がよく咲いています。

南島でもルート沿いではほとんど見れないですね。

父島でも見られるところはすごく少なく、
やはりルート沿いにはないですね。

父島で少ないのはヤギの食害だといわれています。

確かに、今、
父島の北部で自生している場所はヤギが行かない場所ですね。

南島では内陸側には少なく、
外周部の潮風が当たるような草地に多いです。

調査や作業で現場に行くと、
ルート沿いで見れないものが観察できたりします。
そんな時、仕事の合間に観察します。

ツルワダン過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%C4%A5%EB%A5%EF%A5%C0%A5%F3
posted by mulberry at 06:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック