2012年03月21日

「生態系の頂点、オガサワラノスリ」環境教育アクティビティ実施

P3203988.JPG

3/21 旧2/29 晴れ

昨日午前、オガサワラノスリを題材とした
「生態系の頂点、オガサワラノスリ」を実施しました。

僕が担当するのは磯に続き、2つ目です。

磯の活動
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10670474.html

3時間ほどの活動です。

初めの1時間は
ノスリの研究者・千葉由佳さんのレクチャーをききました。
ノスリの生態などの知識を得てもらいました。

その後、三日月山展望台に移動して観察です。

幸い、すぐ上空を飛翔する2個体が見れました。
おそらくつがいでしょう。

その後、生態系関連図を作成し、
過去(原生状態)と現在の生態系を比較してもらいました。

その後、
振り返り、関連付け、まとめをして無事終了。


環境教育アクテビティは
「見て、知って、考える」この3ステップを盛り込んでいます。

こういうアクティビティは
教育旅行でもどんどん活用していくべきでしょうね。
posted by mulberry at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック