2012年03月10日

3/10、「東京都平和の日」

3/10 旧2/18 はれ

明日3/11は大地震から1年がたちます。
各地で追悼の式典なども予定されていることなのでしょう。

そして、その一日前の3/10は
かつて1945年3月10日東京大空襲のあった日です。

この空襲で
東京の下町を主に多くの方がなくなっています。

東京都では3/10を「東京都平和の日」としています。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/heiwa/heiwa.html

ウィキペディア 東京大空襲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2

先の大戦以降、平和の道を歩んでいます。

戦後生まれの僕らは
こういった空襲はまったく経験がありません。

こういう無差別攻撃は
一般人にとってこの上ない理不尽なことと思われます。

しかし戦争とは
そういうものだと言う覚悟も必要なのでしょう。

過去も今も、
紛争・戦争ではその国の住民も必ず少なからず巻き添えになっています。

今日は小笠原の戦跡を見ながら、少しそんなことも考えてみます。
posted by mulberry at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦跡 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック