
同窓会のメーリングリストで
この本のことを聞きさっそく購入しました。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334036683
タイトルの通り、名門高校人脈ということで、
11の高校が紹介されています。
東京・横浜の高校が7校。
麻布、日比谷、慶応義塾、開成など。
地方は名だたる高校ばかり4校。
ラ・サール、灘、修猷館、
そしてそしてわが母校・水戸一高。
そのうち地方の公立は2校で
福島県立修猷館と茨城県立水戸第一です。
なんかとてもうれしくなりすぐ買っちゃいました。
政治家・官僚の人脈ということで
水戸一は山口那津男、藤田幸久、福島伸享さんが主役ですね。
同級生の坂口博信、堀義人の名前も出ていました。
校歌も紹介されていました。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/4023431.html
もちろん僕の名前は出てませんけど・・
これから他の名門高校もじっくり読みます。
【関連する記事】
- 「マンボウのひみつ」(澤井悦郎)
- 「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 」( ユヴァル・ノア・..
- 「富士山はどうしてそこにあるのか」( 山崎 晴雄)
- 「「昭和天皇実録」を読む」 ( 原武史)
- 「宇宙に「終わり」はあるのか」( 吉田 伸夫)
- 「宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学」(半田利弘)
- 「知識ゼロからの植物の不思議」( 稲垣栄洋)
- 「村上春樹にならう「おいしい文章」のための47のルール」(ナカムラクニオ)
- 「オリジン・ストーリー 138億年全史」( デイヴィッド・クリスチャン)
- 「図解 古事記と日本書紀」(森村宗冬)
- 「決定版 日本書紀入門」(竹田恒泰・久野潤)
- 村の女たち(瀬川清子)
- 「世界一訪れたい日本のつくりかた 新・観光立国論〈実践編〉」(デービッド・アトキ..
- 「経済成長なき幸福国家論」(平田オリザ・藻谷浩介)
- 「空港&飛行場の不思議と謎」( 風来堂)
- 「江戸300藩「改易・転封」の不思議と謎」( 山本 博文)
- 「嘘と正典」(小川哲)
- 「敗者の生命史38億年」( 稲垣 栄洋)
- 「海は甦える(第一部~第五部)」(江藤淳)
- 「世界史を大きく動かした植物」( 稲垣 栄洋)