2/27 旧2/6 曇り
夜明山には、
戦時中、海軍通信隊に移設された二宮金次郎の像があります。
当時の大村尋常小学校から移設されたものです。
現在の呼び名は「首なし尊徳」
戦後、米軍の兵士が首から上を持ち去ったようという風に
解説されています。
父島には二宮像が小笠原中学校の敷地にあります。
かつての扇浦尋常小学校のものが移設されたそうです、
こな顔です。
薪を背負って本を読みながら歩く若いころの様子ですから、
やはり童顔ですね。笑
現在は子供も大人も
携帯やDSなどをみながら歩く姿とかぶりますね。
ながら歩き、ご注意を。
ちなみにこの像は学校の敷地内にあります。
(観光の方が気軽にいくのはまずいのかもしれません。)
二宮関係過去記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%C6%F3%B5%DC