2012年01月29日
カンヒザクラが咲いていますね
1/29 旧1/7 小雨
亜熱帯農業センター駐車場付近では
植栽のカンヒザクラ(ヒカンザクラ・バラ科・外来種)が花を咲かせています。
過去の記事を見ても、毎年、今頃ですね。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%AB%A5%F3%A5%D2%A5%B6%A5%AF%A5%E9
沖縄などでは大々的にサクラまつりをやっていますが、
小笠原ではそれほど大規模に植えられているところはないので、
そういう行事はありません。
亜熱帯農業センターは
年中、ハイビスカスが色とりどりに咲いています。
この駐車場でカンヒザクラが咲くと、
またちょっと違った華やいだ感じになります。
落葉していて枯れ木の状態から花をつけだすと、
さえぎるものもなく花が目に入るので、印象に残りやすいですね。
デイコモしかりです。
(葉が残っていて咲くものもありますが・・)
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック