2012年01月28日

「日本の固有植物」(東海大学出版)

01897.jpg

1/28 旧1/6 曇り

小笠原は固有種が多いところです。
そのため、
「日本の固有植物」というタイトルにひかれて買った本です。

内容は
Ⅰ.固有植物の生物学
  ・・概論的な文章です。
Ⅱ.日本固有植物図鑑
  ・・写真は一部ですので図鑑としては物足りないでしょう。
Ⅲ.日本固有植物目録
Ⅳ.日本固有植物分布図
となっています。

図鑑のところは、小笠原の植物に付箋をつけていくと、
付箋だらけのすごいことになりました。
http://www.press.tokai.ac.jp/bookdetail.jsp?isbn_code=ISBN978-4-486-01897-1

そんな場所ですから、昨日の記事でも紹介しましたが、
維菅束植物固有種指数が1位父島、3位母島になるんですよね。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10602773.html
posted by mulberry at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック