2012年01月09日

「オガサワラオオオウモリ 森をつくる」

978-4-338-27001-4.jpg

「オガサワラオオコウモリ 森をつくる」
素敵な本なのに、ずいぶん紹介が遅くなりました。
http://www.komineshoten.co.jp/search/info.php?isbn=9784338270014

対象は小学校中学年からという本で、
漢字にある程度ルビがふってあります。

写真が豊富で、表現のやさしい本です。
大人が読んでも十分な中身の本です。

著者2人はそちらも面識のある方です。
その1人である鈴木創さんからこの本を1冊いただいていたのですが、
ようやくきちんと目を通しました。

僕の名前も巻末のリストに
一斉カウントチームのメンバーとして載っています。
ちなみに娘の千尋もです。
(旭も手伝いに行ったことがあったのですが入ってなかった)

内容は
オオコウモリの生態にまつわる部分と
人間とかかわる部分との2部校正。

前半は
ツアーでもよく質問されるようなことが解説されています。
くらし、出産、昼間の活動、体のしくみ、食性など。

後半は
農家の対策や調査のことなど。
http://www.komineshoten.co.jp/search/info.php?isbn=9784338270014


ちなみに僕は
昨年とある機関誌に
「観光資源としてのオガサワラオオコウモリ」という文章を書いています。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-65.htm

オオコウモリ記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%A5%AA%A5%AA%A5%B3%A5%A6%A5%E2%A5%EA
posted by mulberry at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック