12/13 旧11/19 曇り
昨日午前、
お客様と亜熱帯農業センターを散策しました。
たまたま歩道の前方にある樹を見上げると、
鳥がとまっているのが見えました。
すぐわかりましたが、オガサワラノスリ(固有亜種・天然記念物)です。
僕らは歩道で10人以上いるのですが、
あまり気にも留めていないようでした。
しばらくとまってしました。
こちらもじっと見ていると、
やおら反対方向に飛び立っていきました。
オガサワラノスリは上空の飛翔はよく見ます。
こういう樹上にいるのを
肉眼で十分観察できるようなところで見れるのは珍しいですね。
小雨の天気ですが、ラッキーでした。
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)