昨日午前、
年に一度の住民検診が終わりました。
島民のほとんど(民間・公務員とも)この住民検診を受けています。
採尿・体重・身長・採血・血圧・腹囲(メタボ測定)・心電図・問診などで
30分ほどでしょうか。
その後、内視鏡検査です。
別な場所に移ります。
まずコップの液をいっぱい渡されます。
しばらく待つて、順番が近づくと、
のどの麻酔となる凍らせたゼリーを渡されます。
それをしばらくのどにとどめま、最後は飲み込みます。
僕の順番が来ました。
やはり今回ものどを通るときがつらかったです。
それを過ぎれば、検査中はわりと平気です。
カメラが見える位置に設置されて、それを見ていました。
自分の体の中を見る機会、なかなかありません。
楽しく見ました。
検査終了後、きれいだということでひと安心。
その後、さらに別な施設で胸部X線を。
これはすぐ終わりました。
午前の2時間ほどで検査も無事終了しました。
あとは結果待ちです。
年々数値が悪くなっているのがあります。
気にかかります。
【関連する記事】