12/03 旧11/9 はれ
先ほど
実習船「しろちどり」が岸壁から離れていきました。
この船は
三重県立水産高校の実習船です。
学校は志摩市にあります。
http://www.mie-c.ed.jp/hsuisa/4ship/top.htm
学校のHPによると
「日本近海の天候不良による錨泊ですが、本日から1~3日間ほど停泊します。」
とありました。
http://www.mie-c.ed.jp/hsuisa/index.html
このくらいの船だと
しけてくるとさぞかし揺れるのだろうと思います。
その船の中で調理する人は、
その揺れの中でも食事を作るのですから、すごいですよね。
昨晩、たまたま船員さんと知り合いました。
それで、
今朝、岸壁を離れるので見送りに行ってきました。
今日はまだ父島の湾内で錨伯のようですね。
このあとの航海もお気をつけてください。
あともう少しです。
【関連する記事】
- レインボーブリッジの下を通過(動画)
- ’21/8/14、おがさわら丸父島出港(動画)
- 7/28入港、おがさわら丸(動画)
- 2021初入港、おがさわら丸
- さるびあ丸、父島出港
- さるびあ丸、父島初入港
- 海上自衛隊救難飛行艇訓練・・二見湾着水
- 海上自衛隊救難飛行艇訓練・・基地上陸
- 2020/6/14 おがさわら丸入港(動画)
- 1/18、大しけの父島出港日
- 「ゆり丸」と赤灯台
- 元旦、父島出港のおがさわら丸
- 12/17、今年最後のクルーズ船(観光船)
- 飛鳥Ⅱを待つタグボート富士
- 横浜ドック((第1号ドック・第2号ドック)
- 浦賀の渡し船(浦賀渡船)
- 船の台風養生も長引きます
- 掃海艇「あおしま」見学
- 掃海艦「あわじ」見学記録
- おがさわら丸、飛鳥Ⅱ、月明かり