10/1 旧9/5 はれ
このところ、山に入ると、
オガサワラゼミ(固有種・天然記念物)がよく鳴いています。
シンクロして合唱しているように聞こえるときもあります。
にぎやかな時期になりました。
夏の終盤が時期なんですね。
内地にいた子供のころは、よくタモ網で、蝉取りをしたものです。
しかし小笠原のこのセミは天然記念物なので、
それができません。
子供には解除してあげたいところですが・・・・
セミはセミになってからは寿命が短いのはよく知られています。
そのせいか、セミが鳴き出す時期になると、
たまに地面に死んでいるのを見つけることがあります。
死んだ天然記念物もやはり触れてはいけないのかしら。
(よく知りません)
とにかく写真だけは撮っておきました。
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)