2011年07月26日
東島のオオハマギキョウ
7/26 旧6/26 はれ
父島では
オオハマギキョウ(固有種・絶滅危惧Ⅱ類・キキョウ科)は
ヤギの食害で壊滅的となり、野生株はほとんど見られません。
集落内では植栽株が花をつけています。
昨日、作業で行った東島では、
ところどころに群生地があり、50株くらいは見たように思います。
その1カットがこれです。
もう花期もそろそろ終わりですね。
実をつけているものが多かったですね。
オオハマギキョウは常緑低木性草本木と表現されています。
確かに茎は低木のようにしっかりと硬いです。
花をつけている個体は発芽後、5-6年目で、
実をつけてその個体は枯れます。
オガサワラアザミのように、
その後萌芽してるかどうかはよく分かりません。
注意してみます。
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック