2011年07月22日

ヒギリの花


常世ノ滝付近では
ヒギリ(外来種・クマツヅラ科)の花が咲いています。

赤い花でとても目立ちます。

北袋沢からの山道を歩いていると、眼下に目立っています。

もちろん常世ノ滝の下の歩道を歩けば、
間近に見ることもできます。

かなりまとまった群落になっています。
草本のようですが、常緑低木ですね。

ヒギリは明治時代に導入された外来種で
各所に野生化しています。

野生化ばかりでなく、
庭先に植えている家もあります。

花期は長いですね。

P7222036.JPG
posted by mulberry at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック