2011年05月28日

躑躅山山頂から

P5271350.JPG
5/28 旧4/26 はれ

昨日の森のコースでは躑躅山山頂に行きました。

読めますか、躑躅山つまり「つつじやま」です。

尾根続きの稜線沿いの一角に
ムニンツツジ(絶滅危惧種・固有種・ツツジ科)が自生しています。

それが山名の由来となっているのでしょう。

この山頂は5-10月の間しか開放していません。
それ以外の時期は鳥の繁殖期にあたるための配慮で閉鎖されます。

今回開放されてはじめて上ってきました。
なだらかな岩場から崖斜面を5分ほどで山頂に着きます。

ロープも何もないので、
上りはいいですが、下りはいくぶん怖いです。

でも上ると一気に視界が開けていい気分でした。
posted by mulberry at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック