2011年05月25日

小4総合の指導(2011年度3回目)

P5241339.JPG

5/25 旧4/23  曇り

昨日午後、4.5時限目、
小笠原小学校4年生の総合(総合的な学習)の指導をしました。

前回は小港で海岸性の植生でした。
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/10135768.html

今回は学校近くの大神山(大神山神社の上のあたり)です。

集合時間に、
児童たちは汗をかきつつ上ってきました。

ここは主に低木性のものが多い山地の植生です。

1時間ほどかけて13種の自生の樹木について紹介しました。

今年は20名以上いるので、
みんなが聞ける体制で集まるのにどうしても時間がかかります。

予定では30-40分くらいで解説して、
残り時間で各自の観察をと思ってましたが、
解説だけで終わってしまいました。

次回から児童に海と山の植生について
じっくり観察してもらいたいと思います。

総合記事
http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/pages/user/search/?keyword=%C1%ED%B9%E7
posted by mulberry at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック