4/30 旧3/28 はれ
「夕暮れに 黒装束で ねぐら飛び立つ」は
島かるたの「ゆ」の読み札です。
日没後、暗くなる少し前、
オガサワラオオコウモリがねぐらから飛び出してきました。
この時間なら、ねぐらから飛び立って最初の餌場でしょう。
ちょっとスローシャッターですが何とか撮れました。
この場所は花の蜜が狙いです。
アオノリュウゼツラン(リュウゼツラン科・外来種)です。
父島ではあちこちに野生化していますので、
花が咲いている場所は夜オオコウモリが来ているかもしれません。
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)