2011年02月10日

小学1年生の「むかしあそび」

P2090694.JPG


2/10 旧1/8 はれ

1年生の旭が
学校で作った物を持って帰ってきました。

ハスノハギリ(広域種・ハスノハギリ科)で作った
帽子と草履。
シュロガヤツリ(外来種・カヤツリグサ科)で作った
提灯です。

授業で島のおじいちゃん・おばあちゃんに教わった
昔遊びです。

現在、授業であえてやらないといけないくらい、
こういう遊びもすたれてきています。

世の中、普遍性のある文明ばかりになっていきます。
文化とは地域性そのもの。
(文明・文化の違いは司馬遼太郎の受け売りです。)

今の時代、難しい話しではありますが、
地域はこの文化を残したいものです。
そのための努力も必要ですね。

posted by mulberry at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック