2010年08月30日

ナイトツアーも経験とリサーチが物を言う

ナイトツアーは手軽はツアーなこともあり、
経験の少なそうな若手がガイドをやっているのを
よく見かけます。

毎年のようにガイドが変わっているところも
あります。

そんなとき、ナイトツアーのあり方について、
ちょっとさびしい気分になります。

またうちでは事前のリサーチも頻繁にしていますが、
みなさんあまりやっているようには見えません。
(うちとリサーチ時間が違うだけかも)

ナイトツアーは
オオコウモリやグリーンペペなど野生生物を
主に探すツアーです。

リサーチや経験が
結果に差が出るとことが多いのです。
(もちろん差の出ない日もあります)

そういう点では
間違いなくうち(マルベリー)はより高確率で
見れていると思います。

でも
その結果と集客はまた別な話しなのですね。(苦笑)
満足度も結果だけではないかもしれませんね。
その点はまだまだ勉強です。

http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub1-1.htm
マルベリーのナイトツアーPRコーナーでした。


posted by mulberry at 07:53| Comment(2) | TrackBack(0) | エコツアー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まったく同感です。とくに後ろのほう(笑)。
Posted by モスフォレスター3 at 2010年08月30日 16:52
ホスピタリティも負けず劣らず大事ですね。

集客は販売力の問題もありますね。
Posted by ○ベリー at 2010年08月31日 07:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック