母島に行くとたいていは北港に立ち寄ります。
夏場ならここで泳ぐことも多いです。
母島の北港に行くと
ハマアズキ(マメ科・広域種)の花が見られます。
先日行った時もたくさん咲いていました。http://blogs.dion.ne.jp/mulberry/archives/9580586.html
小笠原の分布は
父島・兄島・母島ということです。
僕は父島に住んでいますが、
父島ではみたことがありません。
ハマアズキはつる性植物で、
海岸付近の砂地などにはっています。
ハマササゲとも呼ばれています。
花植物
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub24.htm