2010年06月24日

トウワタ(唐綿)の実


P6230367.JPG6/24 旧5/13 はれ

集落付近では
多年草のトウワタ(クラッサウィッカ)が
生えているところがあります。

トウワタはガガイモ科の外来種(栽培種)です。

花はほぼ通年につけていて、
見た目はややランタナにも似ています。

昨日見た場所では、
トウワタの周りにたくさん綿毛がついていました。

よく見ると、実がついていて、
その中に白い毛のついた種が入っていました。

それが飛び出しているのです。

実を中を見たときに、
マダガスカルジャスミン(フロリブンダ)に
似ていると感じました。

で図鑑で見ると、
同じガガイモ科だったので、納得しました。

posted by mulberry at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック