2010年05月28日

スベリヒユの花

P5250051.JPG

スベリヒユ(スベリヒユ科・外来種)の花が
事務所の近所の空き地で咲いています。

スベリヒユは
多肉の一年草で、茎は地面をはっています。

スベリヒユは茎や葉が食用になるようです。
まだ味わったことはありません。

父島では集落付近に多いですが、
山地の岩場などでもたまに見られます。

小笠原には
ハマスベリヒユ(ミルスベリヒユ)が自生種ですが、
これはザクロソウ科です。

posted by mulberry at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック