2010年04月24日

ハチジョウクサイチゴの花

P4232219.JPG



ハチジョウクサイチゴ(バラ科・広域種)の花が
咲いています。

集落に近い道端に小さな群落があり、
そこでは花をたくさんつけていました。

ほかでも、
道端の草刈りされやすい場所によく生えています。

花のそばには、
小さな赤い実もあったので、1つかじってみました。

確かにイチゴの味ですが、ややすっぱく、水っぽく、それほどおいしくなかったです。

ハチジョウクサイチゴは、
シマミツバキイチゴともいわれます。

広域種ですが、
小笠原では父島だけに分布しています。

小笠原植物図譜の解説では、
開拓時代に八丈から持込まれたと書かれています。
とすると、「外来種」?

posted by mulberry at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック