2/23 旧1/19 くもり
1月22日に館山市や南房総市を訪問しました。
東京駅から高速バスで約2時間でした。
主目的は赤山地下壕や戦跡訪問です。
他にもいくつか回りました。
館山は小学校6年生の臨海学校以来の訪問です。
つまり35年ぶりくらいとなります。
そのときの印象は海で遊んだこと以外は
実はまったく残っておりません。
ですから35年ぶりといっても
初めて行くようなものでした。
食べ物でいうと、和田浦があるせいか、
クジラが容易に食べられてうれしかったです。
もちろん魚もおいしかったです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub3-50.htm
【関連する記事】
- レインボーブリッジ南側展望
- 香川の人気海岸・父母ヶ浜
- 新サイトおよび新ブログ開設
- 2020年3月、石垣島訪問
- 2020年3月、竹富島
- 与那国島観光地(馬・灯台以外)(与那国島編3)
- 与那国島東崎周辺(与那国編2)
- 日本最西端の地、与那国島・西崎周辺(与那国編1)
- 2020年3月、八重山で訪れた灯台(5か所)
- 2016年1月訪問、薩摩金山蔵
- 2019年10月、観音埼灯台
- 母島都道(北進線10km・南進線4km)全約14㎞
- 2015年5月、コウノトリの郷公園(兵庫県)
- 2015年5月訪問、玄武洞公園(兵庫県)
- 2015年5月、生野銀山(兵庫県)
- 約14㎞島一周ウォーキング
- 夏メニュー、冷やし塩キムチラーメン(海遊)
- 2019年5月、武雄温泉楼門・新館
- 2019年5月、笹畝坑道(高梁市)
- 2019年5月、長崎県平戸島・生月島訪問
少々水銀蓄積があったとしても問題ないでしょう。
でも地元の人にとっては切実な話しになります。
一般論としてはそうかもしれませんが、
あまりうかつにはそんなこといえませんね。