2010年02月21日

シマウツボあらわる


P2191872.JPG2/21 旧1/8 くもり

とある場所で、シマウツボが出ています。

シマウツボは寄生植物(ハマウツボ科・固有種)で、
毎年同じような時期・場所に現れます。

花期・果期が終わると枯れてしまい、
また次の年まで姿を現しません。

1年たって、忘れたころに現れます。

今回もそろそろかなと思って、
見に行ったら出ていました。

見に行った場所は
まだ花が開くには少し早いようでした。

花が開くと矢を入れる籠(うつぼ)に似ています。

シマウツボのウツボは和名の漢字では
矢を入れる籠であるうつぼのことですね。

posted by mulberry at 07:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック