2010年02月18日

セイロンベンケイソウ(ハカラメ)の花


P2171858.JPG2/18 旧1/5 曇り、 定期船12:00着 358人

セイロンベンケイソウの花が咲き始めています。

小笠原ではハカラメと呼ばれています。
ハカラメは「葉から芽」ですね。

葉挿しで増やすことガできます。

もともと自生種ではありません。
すでに戦前から持ち込まれていました。

現在は岩場や崖地に野生化しています。
車道沿いの擁壁のあるようなところにも
生えています。

こんな場所では
一面がセイロンベンケイソウの所もあります。


posted by mulberry at 08:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
懐かしいハカラメですね。
折角我が家に来たハカラメは、現在室内で貧相な状態で、息も絶え絶えです。

やはり こちらで花を咲かせるのは至難の業なんでしょうね。
Posted by みんみん at 2010年02月19日 10:58
室内でもあまり寒くなるようでしたら
厳しいかと思います。

あったかいひなたにおいてあげて下さい。

花は難しいでしょうね。
日照条件もありますので。

Posted by ○ベリー at 2010年02月19日 16:35
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック