2009年03月27日

パンフレット:「漂着ゴミについて考える。私たちの海を守るには?」

環境省が
「漂着ゴミについて考える。私たちの海を守るには?」
というパンフレットを作成しています。

http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=13271&hou_id=10966

内容は漂着ゴミの影響、現状、対策についてです。

小笠原の海岸にも
絶えず漂着ゴミが流れ着いています。

車道のないアクセスの悪い海岸や属島では
どんどんたまっています。

漂着ゴミも外来種駆除と同様、
やり続けなければなりません。

終わりはありません。

小笠原の現状はこちらをご覧ください。
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub21.htm
posted by mulberry at 09:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 環境教育 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
”小笠原”の海にも漂着ゴミなどによる環境問題が深刻になって来ているんですね。。。。

丁度自分も、”ブロック商工会青年部”内で地元千葉の海を保全・保護して行く為には「何が必要?」で「自分たちに何が出来るのか?」といった部分について、皆で話しあいをはじめた所なんです!!

これからますます深刻になるであろう環境問題!
この問題を解決する為に、我々部員一同何が出来るのか???
そして、何をして行かなければいけないのか???

日々考えさせられる毎日でございます!!!!
Posted by おしょうさん at 2009年03月27日 23:22
僕が青年部長のころに、
調べるビーチクリーンっていうのをはじめました。

ゴミの内容を知ることで、
より意識が強くなると思います。

ぜひやってみて下さい。
Posted by ○ベリー at 2009年03月28日 07:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック