スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
「ぱしふぃっくびぃなす」と「おがさわら丸」
|
TOP
|
中学生2人で戦跡ツアー
>>
2009年03月26日
オオハマボッス(固有種)の花
3/26 旧2/30 はれ
数日前に
外来種除去作業で南島に行ったときのことです。
南島の中で、数ヶ所、
まとまって白い花が見えるところがありました。
近づくと、このオオハマボッス(固有種)でした。
父島でも見られますが、
僕はまだ咲いているところを見ていません。
和名のボッスの部分は、
払子(ほっす)という法具からきているようですね。
形がやや似ているのでしょう。
南島に上陸したらぜひご覧ください。
道沿いにもあるので、間違っても踏まないように。
固有種ですよ。
【関連する記事】
6/5朝、晴れ、ガス・・ホウオウボクの花
オキナワテイカカズラ花
オガサワラクチナシ花
シロトベラ、雌株の花(雌花)
赤い果実が鈴なりのジュズサンゴ(南島)
紅葉・落葉進むモモタマナ
シマカモノハシ
崖地で逆さのタコノキ
イワザンショウ、雄株の花
映えるカエンボクの花
鳥山のオガサワラグワ
鳥山付近のウラジロコムラサキ
雌雄異株シロテツの花
ムニンゴシュユ落花(雄株の花)
シマギョクシンカ花
ムニンゴシュユ雌花(雌株の花)
クロトンノキ雄花と雌花
シマモチ雄花
ムニンハマウド花
シマツレサギ花
posted by mulberry at 07:51|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
植物
|
この記事へのコメント
とってもキレイな花ですね~♪♪♪
”オオハマボッス”・・・始めて聞く名前の花ですが、やはり固有種なんですね!!!
南島に上陸した際には、絶~対踏んだりしないように気を付けます!!
Posted by おしょう at 2009年03月26日 15:20
近縁種はハマボッスです。
千葉の海岸にもあるかも知れませんよ。
Posted by ○ベリー at 2009年03月27日 08:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:3×19
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約
”オオハマボッス”・・・始めて聞く名前の花ですが、やはり固有種なんですね!!!
南島に上陸した際には、絶~対踏んだりしないように気を付けます!!
千葉の海岸にもあるかも知れませんよ。