2009年03月26日

オオハマボッス(固有種)の花


P3200031.JPG3/26 旧2/30 はれ

数日前に
外来種除去作業で南島に行ったときのことです。

南島の中で、数ヶ所、
まとまって白い花が見えるところがありました。

近づくと、このオオハマボッス(固有種)でした。

父島でも見られますが、
僕はまだ咲いているところを見ていません。

和名のボッスの部分は、
払子(ほっす)という法具からきているようですね。
形がやや似ているのでしょう。

南島に上陸したらぜひご覧ください。
道沿いにもあるので、間違っても踏まないように。
固有種ですよ。

posted by mulberry at 07:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 植物 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とってもキレイな花ですね~♪♪♪

”オオハマボッス”・・・始めて聞く名前の花ですが、やはり固有種なんですね!!!

南島に上陸した際には、絶~対踏んだりしないように気を付けます!!
Posted by おしょう at 2009年03月26日 15:20
近縁種はハマボッスです。

千葉の海岸にもあるかも知れませんよ。
Posted by ○ベリー at 2009年03月27日 08:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック