昨日・今日は
「ぱしふぃっくびぃなす」が湾内に停泊しています。
神戸・横浜から乗船で、小笠原へのクルーズです。
この2日間、お客様は通船で上陸されて、
各自、オプショナルツアーなど楽しまれています。
うちもオプショナルの「植物めぐり」のツアーを
ガイドしています。
長崎・中央山・小港などに行きます。
昨日午後は「おがさわら丸」が出港。
家族も春休みで乗船しました。
僕も次便で行きます。
おがさわら丸の見送りは中央山の上からです。
写真はそのときの様子です。
やはりおがさわら丸が小さく見えますね。
トン数で言うと4倍近い差がありますから
しょうがないですね。
下の子・あきらは船に弱いので、
あまり揺れていないといいのですが。
【関連する記事】
- レインボーブリッジの下を通過(動画)
- ’21/8/14、おがさわら丸父島出港(動画)
- 7/28入港、おがさわら丸(動画)
- 2021初入港、おがさわら丸
- さるびあ丸、父島出港
- さるびあ丸、父島初入港
- 海上自衛隊救難飛行艇訓練・・二見湾着水
- 海上自衛隊救難飛行艇訓練・・基地上陸
- 2020/6/14 おがさわら丸入港(動画)
- 1/18、大しけの父島出港日
- 「ゆり丸」と赤灯台
- 元旦、父島出港のおがさわら丸
- 12/17、今年最後のクルーズ船(観光船)
- 飛鳥Ⅱを待つタグボート富士
- 横浜ドック((第1号ドック・第2号ドック)
- 浦賀の渡し船(浦賀渡船)
- 船の台風養生も長引きます
- 掃海艇「あおしま」見学
- 掃海艦「あわじ」見学記録
- おがさわら丸、飛鳥Ⅱ、月明かり
折角雪が全て消えて、春がすぐそこに来ていたのにね。
そうですか。
旭クン達ご家族は、先お立ちになったんですか。
○ベリーさん、お一人で大変でしょうけど、1週間頑張って下さいね。
気楽なモンです。
僕も行くと、
一週間は母ひとりです。
かわいそうですけど。
さぞかし大~きな客船なんでしょうね・・・「小笠原丸」と比較してしまうと一目瞭然ですが(笑)
早くご家族と合流し、素晴らし~い春休みをお過ごしできます事を心よりお祈りしております♪♪♪
そちらで3日完ほど滞在します。
昔の会社の上司を訪ねて茂原にも行きます。
おしょうさんのところは遠いのかしら。