2009年02月06日

新書:マグマの地球科学


101978.jpg浅間山の小噴火のニュースがあったので、
タイムリーな本ですね。

この本は火山学の入門書です。

内容は、
火山のこと、プレートの運動、地球上の火山活動、
マグマのこと、火山ガス、火山の熱源、
火山エネルギー、火山のもたらす財宝、
火山と気候変動などが章立てて解説されています。

地球上に出てくるマグマのうち、
小笠原のような沈み込み帯で噴出するものは全体の20%ほどだそうです。

沈み込み帯の火山でよく見られる岩石は
安山岩が多いのだそうです。

父島などでよく見られる無人岩も安山岩の一種です。

http://www.chuko.co.jp/new/2008/12/101978.html
posted by mulberry at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 本・雑誌 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック