5/9 旧4/5 くもり 台風2号に注意
この本は、
日本生態学会主催の公開講演会(2008-3-16)の
講演内容をまとめたものです。
意図としては、
森林に関心を持つ市民・学生を対象にし、
深く学ぶためぬ作られた入門書です。
講演は短くまとめられていますが、
まとめるまでの森林の各種調査には
相当の時間が費やされているはずです。
気になるフレーズとしては
・樹木は攪乱の影響が有利になるような進化を
遂げてきた
・樹木は明るいところに枝と葉を重点的に配置する
というルールに従う
・森林土壌の「水をゆっくり流す」機能
・森は水を消費するので、水を減らす
・熱帯土壌は栄養的に貧弱
・熱帯林ではリンの欠乏の可能性が高いが、樹木にリ ンを再吸収するいくつかの仕組みがある
・ハナバチ類は花粉のつきやすい体毛のため送粉効率 が高い
・植物では二次代謝が著しく多様
・植食性昆虫は有毒な二次代謝産物を解毒する機構を 進化させている
・タンニンは内臓への急性毒性をもつ物質
・生態系には自己調節作用がある
・一番単純なことが一番重要
・樹木の根は地上から30cm程度までに集中
などです。
http://birder-scrapbook.seesaa.net/article/90886427.html
【関連する記事】
- 「マンボウのひみつ」(澤井悦郎)
- 「21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 」( ユヴァル・ノア・..
- 「富士山はどうしてそこにあるのか」( 山崎 晴雄)
- 「「昭和天皇実録」を読む」 ( 原武史)
- 「宇宙に「終わり」はあるのか」( 吉田 伸夫)
- 「宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学」(半田利弘)
- 「知識ゼロからの植物の不思議」( 稲垣栄洋)
- 「村上春樹にならう「おいしい文章」のための47のルール」(ナカムラクニオ)
- 「オリジン・ストーリー 138億年全史」( デイヴィッド・クリスチャン)
- 「図解 古事記と日本書紀」(森村宗冬)
- 「決定版 日本書紀入門」(竹田恒泰・久野潤)
- 村の女たち(瀬川清子)
- 「世界一訪れたい日本のつくりかた 新・観光立国論〈実践編〉」(デービッド・アトキ..
- 「経済成長なき幸福国家論」(平田オリザ・藻谷浩介)
- 「空港&飛行場の不思議と謎」( 風来堂)
- 「江戸300藩「改易・転封」の不思議と謎」( 山本 博文)
- 「嘘と正典」(小川哲)
- 「敗者の生命史38億年」( 稲垣 栄洋)
- 「海は甦える(第一部~第五部)」(江藤淳)
- 「世界史を大きく動かした植物」( 稲垣 栄洋)