2008年04月09日

島に戻りました

4/9 旧3/4 はれ

昨日の午後、2時間半ほどの遅れで、
島に到着しました。

航海中は出発日の夜間に低気圧とぶつかり、
かなり揺れていました。

僕はこの船で、
小笠原ホエールウォッチング協会主催の
船内レクチャーと船上観察の解説員をやりました。

幸いレクチャーの時は
それほど揺れもひどくなかったです。

翌日の船上観察も12時ころから実施しました。
島は霞んで見える程度で、視界はいまいちでした。
白波のせいか、クジラも発見できずでした。

出張中は、
人に会ったり、子供向けの施設や観光施設を見たり、
実家の引越しをしたりで、すごしていました。

自然関係では、半日だけ山歩きをしました。
実家の近くの583mの古賀志山にいきました。

山頂からの展望は素晴らしく、
遠くの雪山もよく見えました。

近況報告でした。
またこれから小笠原情報を載せていきます

posted by mulberry at 07:34| Comment(2) | できごと | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
出張、お疲れ様でした。
おが丸、遅れましたね。はは丸も3時間遅れでした。

それにしても、今日はいい天気。
クジラも沢山見られました。
母島の南崎では、シマギョクシンカが開花中。
風もなく穏やかな今日は、メグロもあちこちで見られました。
Posted by hakarame at 2008年04月09日 16:40
明日は新聞社の方がそちらに行かれますね。
ガイドされるときいています。

こちらでは主に展望のいいところを回って、
植物の話はそれほどしてませんから。

Posted by ○ベリー at 2008年04月09日 16:49
コメントを書く
コチラをクリックしてください