昨日午後から、
海上保安庁の「海洋」が二見岸壁に着岸しています。
HPによると、この船は測量船で、
緒元として
総トン数: 約550トン
主要寸法 (全長×巾×深): 60.0×10.5×5.0m
速力: 約15ノット
航続距離: 約5,000海里
主要観測機器: 複合測位装置、マルチビーム測深機、
XBT、ADCP
となっています。
さらに船体の、
HLとはHydrographic Service vessel Largeの略で、
500トン型以上のものだそうです。
つまり大型の測量船という意味合いですね。
調べてみると面白いものですね。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/JCG/msa.html
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/gijyutu/ship.html#kqship
【関連する記事】
- レインボーブリッジの下を通過(動画)
- ’21/8/14、おがさわら丸父島出港(動画)
- 7/28入港、おがさわら丸(動画)
- 2021初入港、おがさわら丸
- さるびあ丸、父島出港
- さるびあ丸、父島初入港
- 海上自衛隊救難飛行艇訓練・・二見湾着水
- 海上自衛隊救難飛行艇訓練・・基地上陸
- 2020/6/14 おがさわら丸入港(動画)
- 1/18、大しけの父島出港日
- 「ゆり丸」と赤灯台
- 元旦、父島出港のおがさわら丸
- 12/17、今年最後のクルーズ船(観光船)
- 飛鳥Ⅱを待つタグボート富士
- 横浜ドック((第1号ドック・第2号ドック)
- 船の台風養生も長引きます
- 掃海艇「あおしま」見学
- 掃海艦「あわじ」見学記録
- おがさわら丸、飛鳥Ⅱ、月明かり
- 枝サンゴと定期船