スマートフォン専用ページを表示
マルベリーの日記&小笠原情報箱
「マルベリー」代表・吉井信秋が日記と小笠原での情報を紹介します。
情報も豊富な過去の記事も参考に。
<<
小港でビーチバレー大会
|
TOP
|
泳がなくても見える枝サンゴ
>>
2007年08月27日
ハスノハギリの花
8/27 旧7/15 旧盆 12:00定期船着 571人
波止場付近の都道ぞいで、
ハスノハギリの樹が花を咲かせている。
ハスノハギリは海岸性の高木で、
花が見やすい高さにあることは少ない。
この場所はかなり低いところで咲いているので、
よく観察できる。
近くによると、香りもいい。
ハスノハギリは広域種で
ハスのような葉と、
材が軽いからかキリにちなんで、和名がついている。
島ではハマギリと呼ばれている。
小笠原の海岸林高木御三家は
ハスノハギリ・モモタマナ・テリハボク(タマナ)
である。
【関連する記事】
1/16朝、曇り・・タツノツメガヤ
6/5朝、晴れ、ガス・・ホウオウボクの花
オキナワテイカカズラ花
オガサワラクチナシ花
シロトベラ、雌株の花(雌花)
赤い果実が鈴なりのジュズサンゴ(南島)
紅葉・落葉進むモモタマナ
シマカモノハシ
崖地で逆さのタコノキ
イワザンショウ、雄株の花
映えるカエンボクの花
鳥山のオガサワラグワ
鳥山付近のウラジロコムラサキ
雌雄異株シロテツの花
ムニンゴシュユ落花(雄株の花)
シマギョクシンカ花
ムニンゴシュユ雌花(雌株の花)
クロトンノキ雄花と雌花
シマモチ雄花
ムニンハマウド花
posted by mulberry at 08:51|
Comment(0)
|
植物
|
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
プロフィール
名前:吉井信秋
年齢:還暦過ぎたおじさん
誕生日:ハロウィーン
性別:♂
職業:ガイド
ウェブサイトURL:
https://ogasawara-mulberry.net
メールアドレス:
info@ogasawara-mulberry.net
読者メッセージを送る
リンク集
ツアー予約