8/21 旧7/9 定期船11:50 580人
夏休みも後半になり、
子連れの観光客は減りつつあるが、
夏休みの長い、大学生が増えつつある。
また、子連れの島民の帰島は多いことだろう。
8月期間中、
ナイトツアーに参加してくれる方はとても多い。
ここのところ、順調にオオコウモリは見れて、
特に最近は、近くで複数見れて、絶好の状態である。
グリーンペペは、このところの晴天続きで、
新たな個体が出にくくなってる。
見れてはいるが、さびしい状況になりつつある。
夜中にでも、一雨ほしいところだ。
写真は昼にヒダ側を見たもの。
直径1センチにも満たない小さなキノコである。
月もだいぶ大きくなってきたので、
満月過ぎまでは、星空観察がやりにくくなってきた。
8月28日は月食である。
楽しみだ。
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)