昨晩、
商工会青年部主催のナイトハイクが実施された。
目的地は三日月山展望台。
夏至の日のころに、
電気を消してスローな夜楽しんでいただくために
企画している。
僕は青年部長を降りているのだが、
成り行き上、イベントリーダーを任された。
参加者はスタッフも入れて、60名強である。
天気がいまいちだったので、その分少なかったか。
娘のちひろの学年に声をかけたら、
2年生は大勢集まってくれた。
イベントは、18:30商工会前に集合して、出発。
19:30前には三日月山展望台についた。
展望台では
ウクレレコンサートが実施されて、
大いに盛り上がった。
星空観望会はできなかった。
20:00頃から下りだして、20:30到着終了した。
ちひろの学年は早めに引き上げさせために、
三日月山から車で送っていった。
みんな楽しんでくれたかな。
これからもエコで行こうぜ。
【関連する記事】
- 村主催兄島視察会
- 小4総合「小笠原の植物」実地授業
- 4年総合「小笠原の植物」授業
- 6年総合南島実習
- 村主催・南島外来植物除去ボランティア
- 2/1、兄島外来種駆除ボランティア
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2018)山地
- 奥村・都道沿い法面の自生植物植栽(10ヶ月後)
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2018)
- 植栽場所(小学校総合)の草刈り
- 6年生からの南島洋上学習お礼文
- 7/4、小笠原小学校6年総合「南島実習」
- 小笠原小学校5年「ヒメツバキの再植栽」
- 小4総合、都道沿い法面の自生植物植栽
- 小4、都道沿い自生植物植栽事前学習(2017年)
- 小笠原小学校6年総合「南島」
- 小笠原小学校4年総合「小笠原の植物」(2017・実地)
- 小笠原高校自然保護研究会、兄島生物観察実習
- 小笠原小学校6年総合「南島」
- 小笠原小学校「総合実践報告会」