8/24 旧閏7/1 新月 大潮 くもり 海は静か
午後遅く、三日月山展望台に行った。
着いてすぐノヤギが1頭、目に入った。
オスの小ヤギのよう。
他の場所なら見慣れているので
どうってことなかったのだが、
三日月山付近は集落の裏山で
ここ何年も未生息となっていたエリアだったので
びっくりした。
どうも1頭だけいるようで、
はぐれてきたのかもしれない。
鳴きまねをしたらさかんに、鳴き返してきた。
さびしそうだった。
しかし、今までいなかったエリアなので、
群れで来るようになると困り者だ。
気をつけて、モニターせねば。
さっさといなくなればいいが。
【関連する記事】
- ツノメガニに捕まる子ガメ(動画)
- ガジュマル樹上でアカガシラカラスバト2羽(動画)
- じっとしたまま動かないオガサワラトカゲ
- 樹上から飛び立つオガサワラタマムシ
- 野生化してるノヤギの幼い個体
- クワノハエノキ樹上のオガサワラタマムシ
- イソヒヨドリ雄のさえずり
- クロツグ果実に群がるオカヤドカリ
- 樹上のサギ類(アマサギ?)
- 子どもザトウクジラの連続テールスラップ
- 夕暮れのオガサワラオオコウモリ(2)
- 夕暮れのオオコウモリ
- 朝の夜明道路を歩くノヤギの群れ
- ランタナ果実を食べるアカガシラカラスバト
- 道沿いのアカガシラカラスバト
- キバンジロウに集うオガサワラオオコウモリ
- 固有種かつ天然記念物のオガサワラアメンボ
- 山の歩道でアカガシラカラスバト
- 公園でアカガシラカラスバト複数羽
- 子ガメ放流会、放流前の観察(動画)